お店の間違いなどにクレームを言うのは消費者の権利です。
またそのクレームに対して真摯な対応を見せてくれるかで、その店の度量が分かります。
最近クレーマーと言われる人がいて、確かに理不尽なクレームはだめです。
そのクレーマーに思われたくなくて、正当なのにクレームを言えない人がいると思います。
私は、レストランで食事をしていて、不手際があればクレームを言いますし、もしも恋人が「もう黙っておこう」という事なかれ主義の考えなら、そこで幻滅します。
やっぱり言わなければならない正当なことはいうべきだからです。
一流のレストランで働いているサービスの方はクレームの対処もスマートです。
差別するわけじゃないけど、カフェとかの店員さんはやはりクレームを受けた時、すごくブスッとして対応されます。
裏で悪口を言うのは構わないので、客の前では笑顔で対処するべきだと思います。
また、消費者側も、いきなり上からの態度でクレームを言うのではなく、初めは冷静にクレームを言うべきだと思います。